筆頭和論文

筆頭和論文をご紹介します。

2 / 3123

2014年02月15日 筆頭和論文

日本眼科学会雑誌

詳細情報

先天鼻涙管閉塞の自然治癒率および月齢18か月以降の晩期プロービングの成功率:後ろ向きコホート研究

林 憲吾,嘉鳥 信忠,小松 裕和,大野 京子

日本眼科学会雑誌 118: 91-97, 2014.

コメント

先天鼻涙管閉塞の症状(涙目、めやになど)は幼児の6~20%にみられると報告されています。地域集団ベースの大規模な前向きコホート研究では、1歳までに96%が自然治癒すると報告されています。そのため、1歳未満の早期治療(ブジー)を施行せずに、1歳以降に症状が残存する症例に外科的治療を施行する方針が推奨されています。聖隷浜松病院 眼形成眼窩外科における小児の先天鼻涙管閉塞の治療方針として月齢18ヶ月以上に外科的治療を施行しており、過去のデータ72名82側を調査しました。その結果、地域の専門医療機関を受診する先天鼻涙管閉塞でも生後18ヶ月まで約80%は自然治癒が期待でき、18ヶ月以降に涙道内視鏡を用いたブジー(プロービング)とチューブ挿入の併用治療で高い成功率が得られることがわかりました。

2013年09月29日 筆頭和論文

形成外科

詳細情報

劇症型A群β溶連菌感染症に伴う壊死性筋膜炎による下眼瞼欠損の再建の1

One Case of Median Forehead Flap Reconstruction for Eyelid Defect Based on Necrotizing Fasciitis with Streptococcal Toxic Shock-like Syndrome

林 憲吾、嘉鳥信忠、笠井健一郎、上笹貫太郎、小久保 健一、太田 優

形成外科 第56巻 第9号,975-980(2013年9月号)

コメント

劇症型A群β溶連菌感染症に伴う壊死性筋膜炎によるものと思われる下眼瞼欠損に対して、正中前額皮弁での再建が可能であった1例について形成外科の雑誌に報告しました。

2013年03月29日 筆頭和論文

日本眼科学会雑誌

詳細情報

口唇口蓋裂を伴った涙道形成不全の1

林 憲吾、嘉鳥信忠、笠井健一郎、上笹貫太郎、小久保 健一

日本眼科学会雑誌 117:433-437, 2013.

コメント

顔面奇形を伴う先天性鼻涙管閉塞症では、骨性鼻涙管閉塞や涙道奇形を伴う場合があります。口唇口蓋裂を伴う先天性骨性鼻涙管閉塞に対して3回のDCR手術を施行後、長期的に良好な結果を得た1例の経過について報告しました。 口唇口蓋裂症例に流涙症が見られた場合には,涙道形成不全を合併している可能性があるため,術前にCTで涙道および鼻腔の状態を把握することが重要であることを報告しました。

2013年02月02日 筆頭和論文

日本眼科学会雑誌

詳細情報

大腿筋膜による前頭筋吊り上げ術の合併症を来した3例の特徴と治療.

林 憲吾、嘉鳥信忠、笠井健一郎、上笹貫太郎.

日本眼科学会雑誌 117:132-138, 2013.

コメント

前頭筋吊り上げ術で使用する吊り上げ材料として、国内外で最も一般的なのは大腿筋膜ですが、その術後に筋膜拘縮がおこることが知られています。術後10年程度経過した長期合併症として、筋膜の拘縮により過矯正となり、兎眼(目が閉じれない)と内反症(逆さまつげ)が見られた3症例の治療経過を報告しました。

2011年12月29日 筆頭和論文

あたらしい眼科

詳細情報

 外科的に摘出した眼瞼・眼窩乳児血管腫の2

林 憲吾,嘉鳥信忠,板倉秀記,上田幸典

あたらしい眼科 28:1747-1752, 2011.

コメント

乳児血管腫(いわゆる苺状血管腫)は、出生時から生後6ヶ月頃まで拡大して、1歳頃から縮小し、小学生入学する頃には消失することが一般的です。しかし、眼の周りに生まれつき巨大な乳児血管腫がある場合、弱視になる場合があります。近年、この血管腫に不整脈の治療薬プロプラノロール(β-ブロッカー)が有用であることが報告されています。外科的に摘出することは非常に困難ですが、その2例の術後経過について報告しました。

2011年06月29日 筆頭和論文

日本眼科学会雑誌

詳細情報

退行性下眼瞼内反症に対する水平方向の広範囲な埋没法

林 憲吾, 大野 京子, 森山 無価, 林 和歌子, 望月 學

日本眼科学会雑誌 115:529―534, 2011.

コメント

退行性下眼瞼内反症(いわゆる老人性の下まぶたの逆さまつげ)は、垂直方向と水平方向の弛緩(ゆるみ)が原因と言われています。治療法として、従来の埋没縫合法は数か所、垂直方向のみ矯正するもので、再発率が比較的高いとされています。そこで、垂直方向と水平方向を短縮するように広範囲に通糸する新しい埋没法(Wide everting suture)を考案し、その41例の成績を検討したところ、再発率も少なく(1年で約7%)、簡便で有用な術式であることを報告いたしました。

2 / 3123

HOME

HOME