2025年06月02日の院外活動

2025年06月02日 筆頭和論文

臨床眼科 2025年6月号

詳細情報

特集 第78回 日本臨床眼科学会講演集

「眼瞼下垂に対する、2つの術式による術後の瞬目の比較」p717-722

臨床眼科 Vol.79 No.6 2025年6月号

林 憲吾

コメント

眼瞼下垂症手術に対する2つの術式、「挙筋腱膜前転法」と「ミュラー筋タッキング」において、術後の瞬目(まばたき)の変化を比較しました。

変化の比較には、瞬目の状態を解析できるアイドラを使用しました。

 

対象は、当院にて軽度から中等度の眼瞼下垂と診断し、上記のいずれかの術式で手術を受けた症例の

術前、術後1週間、術後2か月で瞬目検査における瞬目の回数と不完全閉瞼の割合を調べました。

 

 

その結果、両術式とも術後1週間の時点で、瞬目回数の減少と不完全閉瞼の増加が認められました。

術後2か月では、ミュラー筋タッキングでは瞬目回数・不完全閉瞼ともに術前とほぼ同等に回復していましたが、

挙筋腱膜前転法では不完全閉瞼の有意な増加が続いていました。

 

このように、術式により結果が異なる原因として、

硬く伸展性のない挙筋腱膜と、柔らかく伸展性のあるミュラー筋の

組織の伸展性の違いによると考えられます。

 

患者様一人一人の眼瞼下垂の程度に合った術式を選ぶことはもちろんですが、

術前のドライアイの状態も加味して考慮することが重要と思われます。

HOME

HOME